命名書をいつまでもキレイに飾っておく方法

「命名書の保管ってどうするの?」

「命名書をおしゃれに飾りたい」

赤ちゃんの名前をつける時「命名書」を作るのは日本の伝統的な習わしです。

新しくお母さんやお父さんになる人の中にも、自分の名前が書かれた命名書を実家でみたことがある人もいるのではないでしょうか?

名前は、つけられた赤ちゃんにとっても一生付き合っていくとっても大切なものですが、生まれてくる赤ちゃんのために一生懸命に名前を考えた人たちにとっても、きっと深い思い入れがあるでしょう。

そんな思い出や、新しい命を歓迎する気持ちが命名書には込められています。

しかし、命名書の作り方や保管方法を知らないという人も意外と多いのではないでしょうか?

そこで今回は、命名書の作り方から、伝統的な保管方法、最近トレンドになっている命名書をフォトプレートにする方法について紹介していきます。

命名書って?

命名書の歴史は長く、平安時代から始まったとされる「お七夜(おしちや)」の際に赤ちゃんの名前を書いた札を飾っていたことをルーツにしています。

昔は今と違って出産の環境も整っていなかったため、子どもが生まれてもすぐに亡くなってしまうこともありました。そのため、お七夜は子どもが誕生して無事に7日目を迎えられたことを祝う民俗行事でした。

現代では、出産から退院するのがちょうど1週間後前後なので、退院祝いとして行われ、命名書以外にも足形や手形をとったりもします。

命名書はお七夜かお宮参りまでの約1カ月の間飾られ、その後は大切に保管されます。

命名書の作り方

命名書は地域や家、信仰している宗教によって多少の違いがあるものの、かつては父方の祖父が用意することが主流でした。しかし現在では、自由に名前をつける人も多いため生まれてくる赤ちゃんの両親が用意することが増えています。

正式な命名書は、2枚の奉書紙(ほうしょし)を使って書きます。

  1. 1枚目の奉書紙に赤ちゃんの名前を書く
  2. 2枚目の奉書紙で1枚目を包む
  3. 2枚目の奉書紙の表に「命名書」と記載する

ただし、最近では奉書紙ではなく「命名色紙」を使うという親子もいます。命名色紙は色紙によって装飾が施してあったり、両親の名前を入れるスペースもあったりします。

さらに現代的になると、パソコンでプリントして作る人もいます。直筆で書くのが不安という人やデータでいつまでも残せるというメリットがあります。

命名書の伝統的な保管方法

命名書を作成したら、まずは神棚や仏壇に飾るのが通例となっています。

飾る期間に決まりはないものの、伝統的には出産7日後からお宮参りまでの1カ月間と言われており現代でもこの期間に飾るという人が多いようです。

その後は、臍の緒とともに水引に包んで暗所に保管します。

命名色紙で作った場合は、色紙の購入時に専用の額縁や保管用の箱がついてくることもあります。また、命名色紙で作った場合は、保管せずにそのまま飾っておくという人が多いようです。

データで作った場合も同様です。データにしておくと、保管が楽なことはもちろんですが、印刷して額縁に入れたり、フォトプレートにしたりして飾っておくというのが最近のトレンドです。

フォトプレートはいつまでも奇麗に保管でき、日常の中で目に入りやすいので、出産当時の思い出をいつでも振り返ることができます。また、インテリアとしてもおしゃれなことも人気の理由です。

パーフェクトフォトで命名書をフォトプレートにする

パーフェクトフォトを利用すれば、命名書は簡単にフォトプレートにでき、おしゃれに保管できます。

パーフェクトフォトはスマホやパソコンで簡単にデザインが可能で、そのまま注文もできます。

納期も入稿してから最短10日ほどで作成してくれるので、お宮参りまでの期間内に十分に間に合わせられるでしょう。

命名色紙を額縁に入れて飾るのも可愛らしいですが、フォトプレートはさらに高級感のある仕上がりが特徴です。パーフェクトフォットはシンプルなアクリルフレームを採用しているので、お部屋の雰囲気を選ばずに飾れますよ。

また、パーフェクトフォトはテンプレートも豊富なので、命名書と他の写真を組み合わせてデザインもできます。赤ちゃんの写真や家族での写真、両親の写真もデザインに盛り込むと、喜んでくれる人も増えるはずです。

では、パーフェクトフォトのホームページから、命名書をフォトプレートにする方法を紹介します。

作業に入る前に、命名書を紙で書いている場合は、写真で撮影したりスキャナで取り込んだりしてデータ化しておきましょう。

  1. パーフェクトフォトの命名書テンプレートにアクセス
  2. 下までスクロールして「このテーマで作る」をクリック
  3. フォトプレートのサイズ、タイプを選ぶ
  4. 会員登録後、作成ページに移動します
  5. 使用する命名書と写真のデータをアップロード
  6. 好みのテンプレートを選択
  7. 画像をはめ込み、必要であれば文字や装飾を入れる
  8. オーダーをクリックして注文する

たったこれだけの手順であっという間におしゃれなフォトプレートが完成します!

アクリル命名書関連記事はこちら

命名書をいつまでも奇麗に

平安時代からの風習であるお七夜や命名書も、時代の流れに合わせながら少しずつ形を変え現代まで残ってきました。

私たちの親の世代では、命名書は大切に保管しておくことが一般的でしたが、最近ではおしゃれに飾るというニーズも誕生しています。

データでの保管もとっても現代的ですね。データにしておくと、簡単にフォトプレートにできますし、目に触れる機会も増えるので、赤ちゃんの名前にもより一層思い入れが強まるでしょう。

せっかく命名書を作るのであれば、ぜひ長く飾れるようにフォトプレートにしてみてはいかがでしょうか?

人気の命名書ランキングはインスタグラムで

ページのTOPへ戻る